背筋を伸ばして深呼吸

折角なので専門知識を活かしたい

わたしの自立

LGBTが最近、ニュースの話題にあがるようになった。
私はトランスジェンダーの 女の心を持ちながら男の体で生まれてきてしまった男の子だ。
思春期になったころには、体が男になっていくことに絶望した。
一番いやだったのは体育の授業で、筋肉が付くことで、
私は女の子から遠のいていくことに日々恐怖を感じていた。
絶望だけが私が男の体で生まれてきたことの意味だった。

転機が訪れたのは、高校2年生になったとき、
私は男子高校生として学校に通っていたが、同級生の男の子に恋をしてしまったのだ。
それは、彼が悪いのだと思う。冗談にせよ、かわいいと毎日言ってくれるのだから。
彼は私の体など気にも留めずに、私の心を見てくれていたのだと思う。
だから、私の女の部分に気づいてくれた数少ない男の子だった。

私は自分の体のことを打ち明けるか迷った。
仲良くなった。大切な友達になれた。そしてなにより私を知ってほしかったからだ。
意を決して私は、その男の子を呼び出したのだった。
結果は惨敗だった。「ごめん」と一言言ってもらえただけでも、彼の優しさが伝わってきて泣いてしまった。

その日は、悔しさと、惨めさと、どうしようもなさに悩まされたが、すぐにその絶望はなくなった。
彼が私を受け入れられない。そんなことは当然のことなのだ。私は普通ではないのだから。
ならば普通になればいい。私は女になる決心をした。
かわいくなって、彼にあのときはもったいないことをしたなと、思わせてやるんだと、
そう強く思った。

高校を卒業してからは、一人暮らしを始めた。
水商売でお金を得て、体の手術をするまで、時間はかからなかった。
今は女性として胸を張って生きている。
好きな人に振られたあの日の決心が、私を自立させてくれた。


#わたしの自立

バナー
Sponsored by CHINTAI

スマホゲームアプリの作り方 (ライブラリの話①)

ゲーム的な機能とは何か?

脱出ゲーム制作委員会を一人で立ち上げてから、まずやることがあります。

部屋のデザインも大事になってくるんですが、とりあえずまだ大事なことがあるので、デザインはその後に考えるとして、まず重要なことは「ゲーム的な機能」です。

 

ゲーム的な機能を細かく分けると次のようになります。

  • 部屋内での方向、視点の移動
  • タッチ領域の定義
  • 謎解き、仕掛けの動き

 

続きを読む

riot.js の衝撃

WEBの現代史(雑談)

僕は新しいWEB技術が好きだ。

特にここ数年のJavaScriptを中心とした、Webの発展は見ていて気持ちのいいものでした。

最初に思いつくのブラウザ競争です。

各社がブラウザでシェア争いをしており、IE, FireFox, Chromeのどれが首位になるのだろうかと目を見張っておりました。ブラウザはHTMLというマークアップ言語を解釈するエンジンを備えていて、CSS, JavaScriptを駆使するサイトが出てきた昨今、いかに解釈速度を上げるかということが、ブラウザを選ぶ一つの争点だったように思います。

 

当時の広告も過去のブラウザより、あのブラウザより何倍高速かということが必ず書かれていたものです。これは今もそうかもそれませんが、一体、どのブラウザが一番高速なのでしょうか。

 

続きを読む

スマホゲームアプリの作り方(始めましたの話)

最近ハマっていること!

最近、脱出ゲームにハマっています。

とはいっても、大型イベントに参加しただとか、なぞときカフェに足を運んだとかではなく、「リアル脱出ゲーム」なる本を購入しました。

 

リアル脱出ゲーム presents 究極の謎本

リアル脱出ゲーム presents 究極の謎本

 

 

続きを読む

Arduboy HelloWorld

 

f:id:ant0720:20160424194449p:plain

 

Hello Worldに挑戦する。

フォントは、画像になるようなので、フォントを自作する。適当に一文字7x8pixelで作成。漢字を表現するには、pixel数を上げないと無理そうだ。

 

ゲーム自体は、英数字があれば表現できそうなので、用途を考えないと。

ファミコンドラクエは、容量制限からカタカナ20文字しか使用されていないとか。

 

続きを読む